明日に疲れを残さないために
こんにちは🌞
6月も終わりに近づいていますが、いかがお過ごしでしょうか?
これから、本格的な夏の訪れを感じる季節となりますね。
暑いですが、健康管理は続けていきたいものです
本日は、疲労を残さないためにやる事
をお伝えしていきます
本日参考にした本は
「決定版スポーツをする人の勝利食」
から、抜粋してお届けします
私たちは運動すると疲労感を感じます。
理由は2つあり、
①エネルギー源であるグリコーゲンがなくなったため
②筋肉や、骨、腱に傷がついたためです。
人間には自然治癒力があり、傷ができると体は自動的に治そうとします。
しかし、治すための材料が体になければ、傷は治りません。
傷を治すためのエネルギーのもと、そして筋肉の材料になるのは
炭水化物とたんぱく質です。
これらをタイミングよく摂取するのが
回復のポイントになります
回復には「ゴールデンタイム」があります
①運動を終えてから20分後
②運動を終えてから2時間後
③寝ているとき
この3回のタイミングで体を治し
回復させる成長ホルモンが出てくるので
それに合わせて炭水化物とたんぱく質を
摂りましょう
もっと重要なポイントが、運動の20分後
体に負荷のかからないもの
例えばプロテインパウダーなどを少量摂取する事で
回復のスイッチが入ります
一緒に回復力を高め、運動を継続していきましょう
梅雨の晴れ間には、新緑がまぶしく、
心地よい風が吹く日も多いかと思います
体調に気を付けながら、この時期ならではの
美しい景色や味覚を楽しみましょう



コメント