朝食はしっかり摂ろう
こんにちは🌞
3連休ですね(^o^)ノ
私の住んでいる地域では
絶好の行楽日和です🎵
シルバーウイークの為
祖父母と過ごしているご家庭も
多いと思います
祖父母は大切にしましょうね🎵
将来の自分だと思って接しています
今日は、子供の朝ごはんについて
まず、朝食を摂ると、沢山いい事があります(①~⑤)
①脳が活性化され、集中力がアップする体温が上がって活動的になる
②体温が上がって活動的になる
③勉強運動や運動会に対してやる気が出る
④体のリズムが整う
⑤便秘やカゼなどを予防する
等です
朝食を摂ると、体内時計がリセットされ
体のリズムが整います。
心身共に体のスイッチが入るのです。
朝食を摂らないと、栄養不足に陥りやすく
疲れやすい・集中力に欠ける等の症状に
繋がります。
理想をいえば
ご飯(パン)、たんぱく質のおかず、野菜、牛乳、乳製品、果物
の5つが揃ったものが理想ですが、忙しい主婦には難しいですよね
そこで、少しずつステップを踏んで慣れていきましょう
ステップ1
①エネルギー源になる主食を摂る
②栄養が取れる水分、(飲み物や汁物)を飲む
例)①食パンと牛乳
②ご飯とみそ汁
ステップ2
①ご飯やパンにたんぱく質をトッピング
②茹でずに食べられる野菜をプラス
例)①ハム&チーズトースト、きゅうり、牛乳
②ご飯、納豆、ミニトマト、みそ汁
ステップ3
①牛乳、乳製品や果物をプラス
②余裕があれば、野菜やたんぱく質の食材を増やす
例)①ハム&チーズトースト、きゅうり、牛乳、ミニトマト、ゆで卵、フルーツヨーグルト
②ご飯、納豆、ミニトマト、みそ汁、ブロッコリー、卵焼き、フルーツ
しっかり食べて、強い身体を作りましょう
今回も「スポ飯」橋本玲子著から、一部抜粋しました
一緒に頑張りましょう

コメント